保 育 活 動
幼稚園新教育要領に定めれた『健康』『人間関係』『環境』『言葉』『表現』五つの領域を
総合的に保育の中に組み入れ、考える力、適応する能力、創造力を養い、楽しく集団
生活が出来るよう、元気であかるく、人に迷惑をかけない子、これらを教育目標に指導
しております。
本園では常に各園児を観察し、個性に適応した指導ができるよう収容人数を充分手の
とどき得る範囲にとどめ、内容の徹底をはかっております。
◎体操教室(年長・年中・年少)
→各年齢に応じたプログラムを組み、身体能力の向上を目指します。
◎英語教室(年長・年中)
→身体を動かしながら英語に触れ、言語能力を育成します。
◎茶道教室(年長)
→家元(裏千家)のおけいこを通し、日本従来の作法を心身で学び、
精神を修養できるよう励みます。
◎大明寺の行事(花まつり・おたいや)への参加
◎園内などの畑での作物を育てる
◎老人ホームへの訪問(年長)
人間の成長過程に於いて幼児期は心身ともに目覚しく発達する大切な時期です。
この時期に将来良き社会人となるため健全な心身を養い個性を伸ばし社会性と自主性
を養い、豊かな人間性を養うことを目標としています。
教育目標
教育内容
本園の特色ある保育